Home
日本酒文化R3
R3賛同酒蔵一覧
R3賛同店舗一覧
R3賛同取扱商品一覧
ラムネ・かき氷文化
チャンナカBlog
取扱商品一覧
GOEN TV
会社概要
スタッフ募集
お問い合わせ
Menu
Home
日本酒文化R3
R3賛同酒蔵一覧
R3賛同店舗一覧
R3賛同取扱商品一覧
ラムネ・かき氷文化
チャンナカBlog
取扱商品一覧
GOEN TV
会社概要
スタッフ募集
お問い合わせ
旭日酒造
~SAKE文化の復活再生プロジェクト タイ王国編~
出雲の地の力 雄大な自然に囲まれた出雲平野では、それぞれからの恵みを受けながら、人の営みと共に醸造の文化も育まれてきました。 山間部で厳しく育った米、北山山系から湧く清らかな水、そして発酵の主役である微生物たち。 それらと息を合わせ、寄り添うようにお酒を醸していく。 出雲の地で、この蔵でしか生み出せない魅力のある日本酒を目指しています。
寺田 栄里子さん、寺田 幸一さん
~副杜氏 杜氏~
杜氏、副杜氏でもある寺田さん夫婦は旭日酒造の伝統を守り続けながら米と微生物に真摯に向き合い生酛や熟成酒など様々なお酒造りにチャレンジしています。
日本酒発祥の地
~出雲~
日本で唯一 八百万神 つまり 日本中にいる神様が 毎年旧暦10月に 一同に集まるエネルギー に満ち溢れた パワースポットの地 出雲 今 出雲に残っている 4酒蔵 による 饗宴コラボリレー(3カ月バトンタッチリレー)を 出雲神話のストーリーに合わせた イラストラベルとともに 展開する 第二弾です
~縁結(えんむすび)ラベル~
ご縁結びで 有名な 出雲大社で 様々な ご縁結びの神儀(かみはかり)が 執り行われる イメージのラベルです 皆さまの ご縁は ここで 神様が お決めになっていると 云われています
出雲大社 御神酒
八千矛(やちほこ)奉納酒造
杜氏、副杜氏でもある寺田さん夫婦は旭日酒造の伝統を守り続けながら米と微生物に真摯に向き合い生酛や熟成酒など様々なお酒造りにチャレンジしています。出雲大社の北部に横たわる北山山系の麓から汲み上げた仕込み水で日本酒を造り続けてます。出雲では斐川の伏流水系の仕込み水が多いのですが、出雲平野の北山水系の仕込み水を使用しているのは旭日酒造さんのみ。
出雲八百万神 縁結
今回の出雲八百万神 縁結 のお酒は八千矛の純米吟醸酒であり、八千矛とは出雲大社の御祭神であれ、大国主大神の別名です
酒 蔵 名
旭日酒造 出雲大社御神酒献上酒蔵
創 業
創業 明治2年(1869年)
代表者名
杜氏 寺田幸一 氏、副杜氏 寺田 栄里子さん
住 所
島根県出雲市今市町662
TOP